3月16日に我が家にやってきたマーガレット(写真は3月17日)……
4月14日……あまり好きになれなかったので水やり以外は構って来なかったが、花が弱ったので花茎の根元で全部カットしておいたら蕾が出だした。蕾の形はしていても、絶対に育たないと判断できるものは可哀想だがいくつもサヨナラしておいた。
4月19日に一番花が開きだし……
4月22日……左下の2輪重なっているのが最初の花。
4月24日……開き始めのクリーム色からピンクに変わっていく二重のマーガレット。
日々増え続けて昨朝はこんなになった。一番花は色褪せて傷みだしているが、みんなが咲くまで良くぞ待ってくれたと感謝している。
しかし、やってきた時とは全く違う花色はどうなっているのだろう。DNAが突然変異でもしたのだろうかと不思議でならない私だ。
常緑多年草で、上手に夏越しすると再び秋に開花するらしい。その時にどんな姿になるか、楽しみに世話をしてあげよう。